【8月23日 二十四節氣 14番目処暑】

処暑(しょしょ)とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。

処 には止まると言う意味があるそうです。

暑さが止まる時。

朝夕には涼しい風が吹き

心地よい虫の声が聞こえてきます。

暑さが和らぎ

穀物が実り始めますが

同時に台風の季節の到来でもあり

ご無事に過ごせます事心より願います。

今日は昨日迄の暑さから大変凌ぎやすく

朝、窓を開けると肌に涼やかな風が心地良く

秋の氣配、夏の終わりを感じます

穀物は最も大切な成長期を迎える時となります。

ご自身の心の実り、充足感たっぷり詰まってますでしょうか。

先日 友人の篠原尉子さんの出版記念パーティーでAir書道で「祝」を高い天井に向かって、ドーンとお祝いの思いを放ち

処暑の言葉、私は「祝」と思いを込めて書きました。

「祝」

神の示しを喜んでいわう。

行く末のためにめでたいことをよろこぶ。

意義を知って使うと生きた言葉になるとのことです。

祝う氣持ち、行く先を喜ぶことを意識して、次の節氣「白露」迄過ごしたいと思います。

私達の日本語には、言霊と言う物凄い力があります。

「魅力ある言葉には御力が宿る」

皆様もご自身の発する言葉の力で

実り豊かな時をお迎えください。

最新情報をチェックしよう!